認知症高齢者グループホーム まいらいふ巻
定員:18名
勤務地:新潟市西蒲区葉萱場56番地1
介護職員(準職員)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。 具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。 未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。(無資格応募可) | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可)必須 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 | |
⑧給与 | (基本給)136,500 円 (諸手当) ・夜勤手当 5,000円 /回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・増員募集です ・制服/作業服なし *総支給額(夜勤5回含)185,500~212,000円 *希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ) ・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇 ・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇 *介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。 対象資格:介護福祉士実務者研修 *応募前職場見学随時受付中 |
介護職員(正職員・一般)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。 具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。 未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。 | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 介護施設等での経験あれば尚可/不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級、介護福祉士実務者研修 いずれか必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 | |
⑧給与 | (基本給)137,500~163,000円 (諸手当) ・資格手当 3,000~4,000円 ・夜勤手当 5,000円 /回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・家族手当(条件有) 配偶者10,000円 子5,000円/人 ・住宅手当(条件有) 10,000~30,000円 ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・増員募集です ・制服/作業服なし *総支給額(夜勤5回含)185,500~212,000円 *希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ) ・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇 ・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇 *介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。 対象資格:介護福祉士実務者研修 *応募前職場見学随時受付中 |
介護職員(正職員・介護福祉士)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。 具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。 一人立ちまでは適切な業務習得の期間を設け、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。 | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護福祉士 必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 | |
⑧給与 | (基本給)143,400~164,200円 (諸手当) ・資格手当 11,000円 ・夜勤手当 5,000円/回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・家族手当(条件有) 配偶者10,000円 子5,000円/人 ・住宅手当(条件有)10,000円~30,000円 ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・増員募集です ・制服/作業服なし *総支給額(夜勤5回含)199,400円~220,200円 ※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ) ・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇 ・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇 *総支給額(夜勤5回含)199,400円~220,200円 *介護福祉士の資格有りかつ介護経験10年以上の方には、さらに特定処遇改善手当10,000円の支給有り *応募前職場見学随時受付中 |
介護支援専門員兼介護職(パート)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 2ユニット(定員18名)のグループホームで、ケアプラン作成や関係機関の連絡調整など、一連のケアマネ業務を行います。担当する利用者は9名と少人数ですので、個別にきめ細やかに対応できます。また、最適な計画の作成には継続的な状態把握が欠かせないため、ケアマネ業務と両立可能な範囲で、介護行も並行して行います。 慣れるまでは先輩職員が丁寧に指導します。また、複数施設展開の強みを生かした、担当者相互の相談・連携体制も整備されています。 | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 介護施設等での計画作成経験2年以上 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護支援専門員 必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 介護福祉士 あれば尚可 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 短時間勤務の希望等、就業時間について相談可 | |
⑧給与 | (時給)1,170~1,460円(処遇改善手当120円含) (諸手当) ・職務手当 10,000円 | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・制服/作業服なし ・転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が生じた場合、異動をお願いする場合があります。 *応募前職場見学随時受付中 |
認知症高齢者グループホーム まいらいふ旗屋
定員:18名
勤務地:新潟市西蒲区旗屋93番地1
介護支援専門員兼介護職(正職員)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 2ユニット(定員18名)のグループホームで、ケアマネとして以 下の業務を行います。 ・ケアプラン作成 ・要介護認定に係る申請代行 ・家族や関係機関との連絡調整 ・介護報酬請求 など 担当する利用者の人数は9〜18名と少人数で、介護業務も並行して行いますが、シフト作成の際もケアマネ業務に専念できる日を適宜設けるので、ゆとりを持って取り組むことができます。 未経験者も歓迎します。職員の定着する働きやすい職場ですので、安心してご応募ください。(令和元年9月の開設から職員の変更はほぼありません) | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 介護施設等での計画作成経験 あれば尚可/不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護支援専門員 必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 介護福祉士 あれば尚可 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 夜勤可能で希望される方は夜勤も行っていただきます。(月3回程度) | |
⑧給与 | (基本給)165,200~223,400円 (諸手当) ・職務手当 10,000円 ・資格手当 8,000円 ・夜勤手当 5,000円/回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円/人 ・住宅手当(条件有)10,000~30,000円 ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・制服/作業服なし グループホームにおけるケアマネ業務に従事するためには、新潟市や日本認知症グループホーム協会等が実施する「認知症介護実践者研修」を修了している必要があります。 ※新潟市主催で11月に開催が予定されています。 ※上記研修が未修了の場合は、費用法人負担で受講していただきます。研修期間は、講義と実習の組み合わせで約2か月です。 ※ケアマネ業務未経験の方は、入職後3か月は見習い期間とし、その期間中の給与(基本給・職務給・資格手当)は9割の支給となります。 *介護福祉士有資格者で介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り *応募前職場見学随時受付中 |
認知症高齢者グループホーム まいらいふ月潟
定員:18名
勤務地:新潟市南区西萱場50番地1
介護職員(準職員)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。 具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。 未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。(無資格応募可) | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可)必須 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 | |
⑧給与 | (基本給)136,500 円 (諸手当) ・夜勤手当 5,000円 /回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・増員募集です ・制服/作業服なし *総支給額(夜勤5回含)185,500~212,000円 *希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ) ・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇 ・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇 *介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。 対象資格:介護福祉士実務者研修 *応募前職場見学随時受付中 |
介護職員(正職員・一般)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。 具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。 未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。 | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 介護施設等での経験あれば尚可/不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級、介護福祉士実務者研修 いずれか必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 | |
⑧給与 | (基本給)137,500~163,000円 (諸手当) ・資格手当 3,000~4,000円 ・夜勤手当 5,000円 /回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・家族手当(条件有) 配偶者10,000円 子5,000円/人 ・住宅手当(条件有) 10,000~30,000円 ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・増員募集です ・制服/作業服なし *総支給額(夜勤5回含)185,500~212,000円 *希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ) ・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇 ・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇 *介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。 対象資格:介護福祉士実務者研修 *応募前職場見学随時受付中 |
介護職員(正職員・介護福祉士)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。 具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。 一人立ちまでは適切な業務習得の期間を設け、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。 | |
③転勤の可能性 | あり 近隣の法人内施設 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護福祉士 必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~翌10:00 内、休憩120分 | |
⑧給与 | (基本給)143,400~164,200円 (諸手当) ・資格手当 11,000円 ・夜勤手当 5,000円/回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・家族手当(条件有) 配偶者10,000円 子5,000円/人 ・住宅手当(条件有)10,000円~30,000円 ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・増員募集です ・制服/作業服なし *総支給額(夜勤5回含)199,400円~220,200円 ※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ) ・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇 ・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇 *総支給額(夜勤5回含)199,400円~220,200円 *介護福祉士の資格有りかつ介護経験10年以上の方には、さらに特定処遇改善手当10,000円の支給有り *応募前職場見学随時受付中 |
介護支援専門員兼介護職(正職員)
①募集人数 | 1名 | |
---|---|---|
②仕事内容 | 2ユニット(定員18名)のグループホームで、ケアプラン作成や関係機関の連絡調整など、一連のケアマネ業務を行います。担当する利用者は9名と少人数ですので、個別にきめ細やかに対応できます。また、最適な計画の作成には継続的な状態把握が欠かせないため、ケアマネ業務と両立可能な範囲で、介護行も並行して行います。 ケアマネ業務が未経験の方も、先輩職員が丁寧に指導しますので安心です。また、複数施設展開の強みを生かした、担当者相互の相談・連携体制も整備されています。 | |
④学歴 | 高卒以上 | |
⑤必要な経験等 | 介護施設等での計画作成経験 あれば尚可/不問 | |
⑥必要な免許・資格 | 介護支援専門員 必須 普通自動車免許(AT限定可) 必須 介護福祉士 あれば尚可 | |
⑦勤務時間 | (早番)7:00~16:00 (日勤)8:30~17:30 (遅番)11:00~20:00 内、休憩60分 (夜勤)16:00~10:00 内、休憩120分 夜勤可能で希望される方は夜勤も行っていただきます。(月3回程度) | |
⑧給与 | (基本給)165,200~223,400円 (諸手当) ・職務手当 10,000円 ・資格手当 8,000円 ・夜勤手当 5,000円/回 ・処遇改善手当 20,000円 その他の手当として、 ・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円) ・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円/人 ・住宅手当(条件有)10,000~30,000円 ・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り | |
⑨賞与 | 年2回 計2.5月分 業績及び人事評価により変動あり | |
⑩休日 | (年間休日数)115日 31日の月は公休10日、それ以外の月は公休9日 | |
⑪特記事項 | ・制服/作業服なし グループホームにおけるケアマネ業務に従事するためには、新潟県や日本認知症グループホーム協会等が実施する「認知症介護実践者研修」を修了している必要があります。 ※新潟市主催で11月に開催が予定されています。 ※上記研修が未修了の場合は、費用法人負担で受講していただきます。研修期間は、講義と実習の組み合わせで約2か月です。 ※ケアマネ業務未経験の方は、入職後3か月は見習い期間とし、その期間中の給与(基本給・職務給・資格手当)は9割の支給となります。 *介護福祉士有資格者で介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り *応募前職場見学随時受付中 |
応募方法
応募希望の方は、
①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書 ③資格証明書(写し)
ハローワークからの応募の場合は、
④ハローワークからの「紹介状」を添えて当法人本部へ事前に郵送ください。
応募書類到着後5日以内に書類選考結果を通知いたします。
- 書類送付先
- 〒953-0041 新潟市 西蒲区 巻甲2203番地1
社会福祉法人 遊生会 法人本部 - お問い合わせ
- TEL:0256-78-7181(受付時間 9:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
採用担当:押木・江畑メールでのお問い合わせはこちらから
その他の施設・事業所の求人情報については、下記までお問い合わせ下さい。
遊生会 法人本部
TEL:0256-78-7181
(受付時間 9:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
採用担当:押木・江畑
メールでのお問い合わせはこちらから