求人情報
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- 遊生の森
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟県新潟市西蒲区西中694番地
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名)での介護業務です。
・「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
・1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え介護に手ごたえを感じることができます。
・利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験
- 必要な免許・資格
- ・介護福祉士 必須
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:30~18:30
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~翌8:00
内、休憩60分
- 給与
- 総支給額(夜勤各5回含)
・198,100~235,500円
(基本給):147,600~185,000円
(諸手当)
:資格手当12,000円
:処遇改善手当30,000円
:夜勤手当 準夜2,000円/回 深夜3,500円/回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件有) 配偶者:10,000円 子:5,000円
・住宅手当(条件有) 10,000〜30,000円
・処遇改善分毎年5月に調整有
※介護経験10年以上の方には特定処遇改善手当10,000円の支給有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分(業績及び人事評価により変動あり)
- 休日
- (年間休日数)118日
(2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日)
※希望休・有休がとりやすく、プライベートとの両立可能
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ・制服/あり
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
介護職員(一般)
- 施設名
- 遊生の森
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟県新潟市西蒲区西中694番地
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名)での介護業務です。
・「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
・1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
・利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修終了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修終了者
いずれかあれば尚可
・普通自動車運転免許(AT限定可)必須
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修について、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:30~18:30
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~8:00
内、休憩60分
- 給与
- 総支給額(準夜勤、深夜勤各5回含)
・210,500~256,000円
(基本給):140,500~185,000円
(諸手当)
:資格手当 4,000~ 5,000円
:処遇改善手当 30,000円
:業務手当 8,500円
:夜勤手当 準夜 2,000円/回 深夜 3,500円/回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件有) 配偶者:10,000円 子:5,000円
・住宅手当(条件有)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
(2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日)
※希望休・有休がとりやすく、プライベートとの両立可能
※希望者はプレミアム休暇の取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日間の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日間連続休暇
- 特記事項
- ・制服/あり
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています。(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
管理栄養士(育休・産休代替)
- 施設名
- 遊生の森
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟県新潟市西蒲区西中694番地
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 特別養護老人ホーム(定員29名)で栄養管理を通じご利用者様の心身の健康をサポートしていただきます。
・栄養ケアマネジメント(栄養ケア計画の作成など)
・献立内容チェック、委託業者との献立協議
・栄養食品等の発注、在庫管理
・おやつ作り、食事介助、食事関係の行事やレクの企画及び実施
・法人内グループホームへの栄養指導(近隣3カ所を担当)
※献立作成は給食委託業者が行います
- 学歴
- 専修学校以上
- 必要な経験等
- 病院・介護施設等での実務経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・管理栄養士 必須
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- 8:30~17:30
内、休憩60分
- 給与
- 総支給額
・200,000~215,000円
(基本給):200,000円~215,000円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- なし
- 休日
- (年間休日数)118日
- 特記事項
- ※白衣、帽子貸与
※入職後、先輩職員に同行し、一定期間のOJT研修を行います。
※毎月、法人内施設の管理栄養士が集まる定例会議を行いますので、他、管理栄養士との情報交換や相談をすることができます。
介護職員(パート)
- 施設名
- 遊生の森
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟県新潟市西蒲区西中694番地
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名)での介護業務です。
ご利用者様の生活を支えて頂く為、以下の業務をお願いします。
・食事/入浴/排泄 等の介助 ・外出レク等の際の付き添い
※研修制度が整っているので、ブランク/未経験の方も安心。
1ユニット9〜10名の小規模・家庭的な環境で、職員はユニット固定配置で介護に携わります。
そこから生まれる「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜び合える介護を目指します。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者 必須
介護福祉士 必須
介護職員実務者研修修了者 必須
いずれかの資格・免許所持で可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 7:00~16:00
9:30~18:30
内、休憩60分
- 給与
- 時給:1,110円~1,240円
※所持している資格により、時給が変動します。
・夜勤手当(回)準夜2,000円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限1,215円)
- 賞与
- なし
- 休日
- 週休二日制 毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3 日
- 特記事項
- ※制服/あり
※各種保険や年次有給休暇日数は労働条件により法定通り加入
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が生じた場合異動をお願いする場合があります。
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】
【60歳以上も応募歓迎】
※無資格の方も、お気軽にご相談ください
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- かくれんぼ
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟市西蒲区西中723番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 「通い」「泊まり」「訪問」の3種のサービスを1カ所で提供する小規模多機能の介護スタッフを募集します。
ご利用者様の平均介護度は1.5程度と比較的軽いので、身体的な負担は大きくありません。ここでは認知症の知識と理解に基づいた利用者様とのコミュニケーションを重視しています。
年齢・性別・資格を問わず、誰もが活躍できる職場づくりに取り組んでいます。
※送迎業務(軽自動車)と簡単な調理もお願いしています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護福祉士 必須
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:30~16:30
(日勤)8:30~17:30
(遅番)9:30~18:30
10:00~19:00
内、休憩60分
(夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤5回含)
・214,600〜255,000円
(基本給):147,600~185,000円
(諸手当)
:資格手当 12,000円
:夜勤手当 4,500円 /回
:処遇改善手当 30,000円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による) 配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日 2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ・制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
介護職員(一般)
- 施設名
- かくれんぼ
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟市西蒲区西中723番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 「通い」「泊まり」「訪問」の3種のサービスを1カ所で提供する小規模多機能の介護スタッフを募集します。
ご利用者様の平均介護度は1.5程度と比較的軽いので身体的な負担は大きくありません。
ここでは認知症の知識と理解に基づいたご利用者様とのコミュニケーションを重視しており、年齢・性別・経験・資格を問わず、誰もが活躍できる職場づくりに取り組んでいます。
※送迎業務(軽自動車)と簡単な調理もお願いしています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護の実務経験あれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修終了者
いずれかあれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
- 勤務時間
- (早番)7:30~16:30
(日勤)8:30~17:30
(遅番)9:30~18:30
10:00~ 7:00
内、休憩60分
(夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤5回含)
・199,500~248,000円
(基本給):140,500~185,000円
(諸手当)
:資格手当 4,000~5,000円
:夜勤手当 4,500円 /回
:処遇改善手当 30,000円
:業務手当 2,500~5,500円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による) 配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日 2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ・制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
介護職員(パート)
- 施設名
- かくれんぼ
- 勤務地
- 〒953-0132 新潟市西蒲区西中723番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
車の通勤が出来ない場合、ご相談下さい。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 提供する、小規模多機能の介護スタッフを募集します。
ご利用者様の現在の平均介護度は1.5程度と比較的軽度です。
身体介護の技術はもちろん必要ですが、認知症の知識やコミュニケーションスキルを活かす場面が多いのが特徴です。
・食事や入浴、排泄の介助 ・レクの実施
・送迎(軽自動車) ・簡単な調理 など
チームワークの良さが自慢の職場で、無資格・未経験から始めた方や定年をこえて勤務されている方もおられます。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修終了者
いずれかあれば尚可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:30~16:30
(日勤)8:30~17:30
(遅番)10:00~19:00
又は
7時00分〜20時00分の時間の間の5時間以上
※ 就業時間、扶養の範囲内等の相談可
※ 固定シフトでの勤務可能
- 給与
- 時給
・1,085 円 〜 1,200円
※時給は各種処遇改善を含む額となります。
通勤手当:1,215円/日
- 賞与
- なし
- 休日
- 週休二日制
その他 月15〜20日程度のお仕事です。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5 日
- 特記事項
- ・制服/作業服なし
※短時間の勤務、週3回からの勤務など、短い勤務をご希望の方は、その旨をお伝えください。
※各種保険や年次有給休暇日数は労働条件により法定通り加入
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が生じた場合、異動をお願いする場合があります。
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- 遊生の里
- 勤務地
- 〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲2759番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
・「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
・1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
・利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護福祉士 必須
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:00~18:00
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~8:00
内、休憩60分
- 給与
- 総支給額(夜勤各5回含)
・228,100~265,500円
(基本給):147,600~185,000円
(諸手当)
:資格手当 12,000円
:業務手当 8,500円
:処遇改善手当 30,000円
:夜勤手当 準夜 2,000円/回 深夜 4,000円/回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
※介護福祉士の資格有りかつ介護経験10年以上の方には、さらに特定処遇改善手当10,000円の支給有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
※希望者はプレミアム休暇の取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日間の連続休暇
・メモリープレミアム:年1回5日間連続休暇
- 特記事項
- ・制服/あり
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
介護職員(一般)
- 施設名
- 遊生の里
- 勤務地
- 〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲2759番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修終了者
・普通自動車運転免許(AT限定可)
いずれかあれば尚可
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:00~18:00
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~8:00
内、休憩60分
- 給与
- 総支給額(準夜勤、深夜勤各5回含)
・213,000~258,500円
(基本給):140,500~185,000円
(諸手当)
:資格手当 4,000~5,000円
:処遇改善手当 30,000円
:業務手当 8,500円
:夜勤手当 準夜 2,000円/回 深夜 4,000円/回
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は
特定処遇改善手当10,000円を支給
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日 2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日
※希望者はプレミアム休暇の取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日間の連続休暇
・メモリープレミアム:年1回5日間連続休暇
- 特記事項
- ※制服/あり
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
介護職員(パート)
- 施設名
- 遊生の里
- 勤務地
- 〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲2759番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
車の通勤が出来ない場合、ご相談下さい。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
ご利用者様の生活を支えて頂く為、以下の業務をお願いします。
・食事/入浴/排泄 等の介助 ・外出レク等の際の付き添い
※研修制度が整っているので、ブランク/未経験の方も安心。
1ユニット9〜10名の小規模・家庭的な環境で、職員はユニット固定配置で介護に携わります。
そこから生まれる「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜び合える介護を目指します。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者 必須
・介護福祉士 必須
・介護職員実務者研修修了者 必須
いずれかの免許・資格所持で可
・普通自動車運転免許 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:00~18:00
内、休憩60分
※ 就業時間、扶養の範囲内等の相談可
※ 固定シフトでの勤務可能
- 給与
- 時給:1,110 円 〜 1,240 円
※所持している資格により、時給が変動します。
夜勤手当(回):準夜2,000円
通勤手当:1,215円/日
- 賞与
- なし
- 所定労働日数
- 週2日以上
※就業時間、労働日数について相談可
- 特記事項
- ※制服/あり
※各種保険や年次有給休暇日数は労働条件により法定通り加入
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が生じた場合異動をお願いする場合があります。
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】
【60歳以上も応募歓迎】
※無資格の方はご相談ください
事務総合職
- 施設名
- 遊生会
- 勤務地
- 〒953-0041
新潟県新潟市西蒲区巻甲2203-1
社会福祉法人遊生会 法人本部
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 事業拡大に伴う本部機能強化のため、事務総合職を募集します。
以下の主要3部門で、経営と事業の成長を支えていただきます。
配属は、経験・スキル・適性・意向を考慮し決定します。
<総務>施設運営サポート全般、行政対応、広報・宣伝など
<人事>募集・採用、労務管理、給与計算、研修企画など
<経理>伝票入力、出納・収支管理、予算・決算作成など
幅広い職務を通じて「多様な経験を積みたい」「専門分野、得意分野で力を発揮したい」など、意欲のある方の応募をお待ちしています。
- 学歴
- 専修学校以上
- 必要な経験等
- 総務・人事・経理等のいずれかの実務経験 必須
必要なPCスキル:ワード・エクセルで文書・資料作成ができる
- 必要な免許・資格
- ※法人車有(AT限定)
普通自動車運転免許必須
- 勤務時間
- 8:30~17:30 内、60分
- 給与
- 総支給額 195,700~253,700円
基本給:187,200~245,200円
諸手当:役職手当 5,000~50,000円
:処遇改善手当 8,500円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
- 賞与
- 年2回(※前年度実績)
賞与月数 計 2.50ヶ月分(前年度実績)
- 休日
- 118日(土日休み)※その他 週休二日制(毎週)
2・9月は公休9日、他の月は10日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
- 特記事項
- ※制服なし
※基本は定時退社で、残業はほぼありません。所定時間内に効率よく集中し、仕事に取り組むのが職員の共通認識となっています。
※職員間のコミュニケーション、部門間の連携もとても良好な職場です。
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※筆記試験は作文です。
※担当業務に関連した研修受講の機会を多く設けており、スキルアップができる環境です。
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- まいらいふ巻
- 勤務地
- 〒953-0034 新潟市西蒲区葉萱場56番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。
・具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。
・小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
・一人立ちまでは適切な業務習得の期間を設け、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤5回含)
・218,100~255,500円
(基本給):147,600~185,000円
(諸手当)
:資格手当 12,000円
:業務手当 3,500円
:処遇改善手当 30,000円
:夜勤手当 5,000円/回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
※介護福祉士の資格有りかつ介護経験10年以上の方には、さらに特定処遇改善手当10,000円の支給有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ・制服/作業服なし
*退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
【応募前職場見学随時受付中】
介護職員(一般)
- 施設名
- まいらいふ巻
- 勤務地
- 〒953-0034 新潟市西蒲区葉萱場56番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。
・具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。
・小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
・未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護の実務経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修修了者
いずれかあれば尚可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤5回含)
・203,000~248,500円
(基本給):140,500~185,000円
(諸手当)
:資格手当 4,000~5,000円
:業務手当 3,500円
:処遇改善手当 30,000円
:夜勤手当 5,000円 /回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6ヶ月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年に1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ・制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【未経験の方・ブランクのある方も応募歓迎】
【60歳以上応募可】
介護職員(パート)
- 施設名
- まいらいふ巻
- 勤務地
- 〒953-0034 新潟市西蒲区葉萱場56番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
車の通勤が出来ない場合、ご相談下さい。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。
・具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。
・小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
・未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者 必須
・介護職員実務者研修修了者 必須
・介護福祉士 必須
いずれかの免許・資格所持で可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)10:00~19:00
内、休憩60分
※短時間勤務の希望等、就業時間について相談可
- 所定労働日数
- 週2日以上
※就業時間、労働日数について相談可
- 給与
- 時給:1,085 円 〜 1,200 円(所持している資格により変動)
通勤手当:1,215円/日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が
生じた場合、異動をお願いする場合があります。
※加入保険や年次有給休暇日数は勤務日数・時間等により
法定通りとなります
※就業時間、労働日数について相談可
【未経験の方・ブランクのある方 応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】【60歳以上も応募歓迎】
※無資格の方も、応募可能です。お気軽にご相談ください。
夜勤専従介護職員(正職員)
- 施設名
- まいらいふ巻
- 勤務地
- 〒953-0034 新潟市西蒲区葉萱場56番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
車の通勤が出来ない場合、ご相談下さい。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)で夜勤専従職員を募集します。
夜勤職員は両ユニットに1名配置の計2名体制です。利用者の安心な夜と元気な朝のため、主に以下の業務を行っていただきます。
◆定時の巡視 ◆朝食の準備(簡単な調理) ◆起床介助
◆食事や排せつの介助、口腔ケア
◆起き出してきた方への対応(話し相手、トイレ誘導等)
担当するシフトは1種類、通し夜勤(16:00〜10:00)のみですので、家庭の事情等で日中の時間を確保したい方や夜型のライフスタイルの方に最適な勤務形態です。
当法人施設では、貴重な戦力として多数の夜勤専従職員が活躍しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での夜勤業務の経験必須
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者 必須
介護福祉士 必須
介護職員実務者研修修了者 必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 16:00~10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤10回含)
・241,200~310,500円
(基本給):143,700~185,000円
(諸手当)
:資格手当 4,000~12,000円
:業務手当 3,500円
:処遇改善手当 30,000円
:夜勤専従手当 10,000~30,000円
:夜勤手当 5,000円 /回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
※介護福祉士の資格有りかつ介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
2・9月は公休9日それ以外の月は公休10日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉
法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入
しています(勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
【その他手当】
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り。
・夜勤専従手当は「介護福祉士」かつ「経験5年以上」の方は
30,000円それ以外の方は10,000円を支給します。
介護支援専門員兼介護職
- 施設名
- まいらいふ巻
- 勤務地
- 〒953-0034 新潟市西蒲区葉萱場56番地1
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
車の通勤が出来ない場合、ご相談下さい。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 2ユニット(定員18名)のグループホームでのケアマネジャー業務です。
・ケアプラン作成 ・要介護認定に係る申請代行
・家族や関係機関との連絡調整 ・介護報酬請求 など
介護職との兼任で直にご利用者の状態・ニーズ把握ができるので、計画作成を効率よく行えます。また、ケアマネ業務に専念する日を適宜設けます。
未経験・初心者の方もご安心ください。ご利用者様の状態は安定しており、入退居も少ない分、じっくりとケアマネ業務を習得できます。ベテランケアマネによる指導・相談体制も完備しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での計画作成経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)必須
介護福祉士 必須
認知症介護実践者研修 あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(深夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
※夜勤の可否や希望の回数など相談に応じます。
- 給与
- 総支給額 227,350~285,650円
(基本給):165,100~223,400円
(諸手当)
:資格手当 21,000円
:業務手当 4,250円
:処遇改善手当 25,000円
:夜勤手当 5,000円 /回
(固定残業代)12,000円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約5.4〜7.2時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- 118日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※ケアマネ業務未経験の方は、入職後3か月は見習い期間
期間中は基本給(a)は9割の支給となり、その他定額的に支払われる手当(b)は満額支給となります
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています (勤続2年以上 加入可)
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は特定処遇改善手当10,000円を支給
※グループホームにおけるケアマネ業務に従事するためには、新潟市や日本認知症グループホーム協会等が実施する「認知症介護実践者研修」を修了している必要があります。
※上記研修が未修了の場合は、費用法人負担で受講していただきます。研修期間は、講義と実習の組み合わせで約2か月です。
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- まいらいふ西川
- 勤務地
- 〒959-0432
新潟県新潟市西蒲区川崎1246番地2
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(1ユニット、定員9名)での介護業務です。
具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
入職初期は、特に手厚く教育・研修を行い、指導担当者が取得状況を丁寧に確認しながら、独り立ちまで導きますので、安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での実務経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護福祉士
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※いずれも必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)10:00~19:00
内、休憩60分
(準夜勤)11:00~20:00
(深夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤5回含)
・218,100~255,500円
(基本給):147,600~185,000円
(諸手当)
:資格手当 12,000円
:業務手当 3,500円
:処遇改善手当 30,000円
:夜勤手当 5,000円 /回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
※介護福祉士の資格有りかつ介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
*希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
- 特記事項
- 制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【その他手当】
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000〜30,000円
介護職員(一般)
- 施設名
- まいらいふ西川
- 勤務地
- 〒959-0432
新潟県新潟市西蒲区川崎1246番地2
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(1ユニット、定員9名)での介護
業務です。
具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
入職初期は、特に手厚く教育・研修を行い、指導担当者が取得状況を丁寧に確認しながら、独り立ちまで導きますので、安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護の実務経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修終了者
いずれかあれば尚可
・普通自動車運転免許(AT限定可)必須
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)10:00~19:00
内、休憩60分
(準夜勤)11:00~20:00
(深夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- 総支給額(夜勤5回含)203,000~248,500円
(基本給):140,500~185,000円
(諸手当)
:資格手当 4,000~5,000円
:処遇改善手当 30,000円
:調整手当 3,500円
:夜勤手当 5,000円 /回
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件有)配偶者 10,000円 子 5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
・処遇改善分毎年5月に調整有
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています (勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
【その他手当】
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
・処遇改善分毎年5月に調整有
介護職員(パート)
- 施設名
- まいらいふ西川
- 勤務地
- 〒959-0432
新潟県新潟市西蒲区川崎1246番地2
※施設内に駐車場があり、自家用車通勤可能です。
車の通勤が出来ない場合、ご相談下さい。
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(1ユニット、定員9名)での介護業務です。
・具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。
・小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
・未経験の方も、良質な動画研修に加えて先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者 必須
・介護職員実務者研修修了者 必須
・介護福祉士 必須
いずれかの免許・資格所持で可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)10:00~19:00
内、休憩60分
※短時間勤務の希望等、就業時間について相談可
- 所定労働日数
- 週2日以上
※就業時間、労働日数について相談可
- 給与
- 時給:1,085円 〜 1,200 円(所持している資格により変動)
通勤手当:1,215円/日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が
生じた場合、異動をお願いする場合があります。
※加入保険や年次有給休暇日数は勤務日数・時間等により
法定通りとなります
【未経験の方・ブランクのある方 応募歓迎】
【子育て中の方 応募歓迎】【60歳以上も応募歓迎】
※無資格の方も、応募可能です。お気軽にご相談ください。
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- まいらいふ赤塚
- 勤務地
- 〒950-2261 新潟市西区赤塚1565番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- ◆令和6年5月1日オープン
白鳥の飛来で有名な佐潟公園の向かいに立地!抜群のロケーションで新しいスタートを切りませんか?
まいらいふ赤塚は、2ユニット(定員18名)の小さなグループホームです。
平均介護度は2程度で、見守りや声掛けが中心の介護です。
ご利用者様の「できること」や「やりたいこと」を日常生活や趣味活動で活かしていただき、認知症状の緩和や生きがいの実感へとつなげていきます。
ゆったりとした環境で、ご利用者様となじみの関係を築き、心の通い合った介護をやってみたい方は大歓迎です!
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- *総支給額(夜勤5回含)218,100~255,500円
(基本給)
147,600~185,000円
(諸手当)
・資格手当 12,000円
・業務手当 3,500円
・夜勤手当 5,000円/回
・処遇改善手当 30,000円
※介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※「一般トライアルコース」(期間中同条件)
トライアル応募は書類到着後に面接等の連絡をします
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
【その他手当】
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
介護職員(一般)
- 施設名
- まいらいふ赤塚
- 勤務地
- 〒950-2261 新潟市西区赤塚1565番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 白鳥の飛来で有名な佐潟公園の向かいに立地!
まいらいふ赤塚は、2ユニット(定員18名)の小さなグループホームです。平均介護度は2程度で、見守りや声掛けが中心の介護です。ご利用者様の「できること」や「やりたいこと」を日常生活や趣味活動で活かしていただき、認知症状の緩和や生きがいの実感へとつなげていきます。
ゆったりとした環境で、ご利用者様となじみの関係を築き、心の通い合った介護をやってみたい方は大歓迎です!
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護の実務経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者
ホームヘルパー2級
介護職員実務者研修修了者 いずれかあれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- *総支給額(夜勤5回含)203,000~248,500円
(基本給)
140,500~185,000円
(諸手当)
・資格手当 4,000~5,000円
・業務手当 3,500円
・夜勤手当 5,000円 /回
・処遇改善手当 30,000円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【その他手当】
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
・処遇改善分毎年5月に調整有
介護職員(パート)
- 施設名
- まいらいふ赤塚
- 勤務地
- 〒950-2261 新潟市西区赤塚1565番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット定員18名)での介護業務です。
具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。
小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
未経験方/ブランクのある方、良質な動画研修に加えて、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者 必須
介護職員実務者研修修了者 必須
介護福祉士 必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許 必須
- 勤務時間
- 7:00~16:00
8:30~17:30
10:00~19:00
内、休憩60分
- 給与
- 時給:1,085円 〜 1,200 円(所持している資格により変動)
通勤手当:1,215円/日
- 週所定労働日数
- 週2日以上
※労働日数については相談可
- 休日
- 週休二日制
※労働日数については相談可
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3 日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が
生じた場合、異動をお願いする場合があります。
※加入保険や年次有給休暇日数は勤務日数・時間等により
法定通りとなります
※就業時間、労働日数について相談可
【未経験の方・ブランクのある方 応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】
【60歳以上も応募歓迎】
※無資格の方も、応募可能です。お気軽にご相談ください。
夜勤専従介護職員(正職員)
- 施設名
- まいらいふ赤塚
- 勤務地
- 〒950-2261 新潟市西区赤塚1565番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)で夜勤専従職員を募集します。夜勤職員は各ユニットに1名配置の計2名体制ですので緊急時でも心強いです。
利用者の安心な夜と元気な朝のため、主に以下の業務を行っていただきます。
◆定時の巡視 ◆朝食の準備(簡単な調理) ◆起床介助
◆食事や排せつの介助、口腔ケア
◆起き出してきた方への対応(話し相手、トイレ誘導等)
シフトは1種類、通し夜勤(16:00〜10:00)のみです。
家庭の事情等で日中の時間を確保したい方や夜型のライフスタイルの方に最適な勤務形態です。
変更範囲:法人の定める業務
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士 必須
介護職員初任者研修修了者 必須
介護職員実務者研修修了者 必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 16:00~10:00
内、休憩120分
- 給与
- *総支給額(夜勤10回含む)241,200~310,500円
基本給:143,700~185,000円
資格手当:4,000~12,000円
業務手当:3,500円
処遇改善手当:30,000円
夜勤専従手当:10,000円~30,000円
夜勤手当:5,000円/回
- 賞与
- あり(前年度実績 あり) 年3回(前年度実績)
賞与月数 計 3.60ヶ月分(前年度実績)
- 休日
- 118日
※2・9月は公休9日それ以外の月は公休10日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
【その他手当】
・家族手当(条件による)
配偶者 10,000円 子 5,000円
・住宅手当(条件による)10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り。
・夜勤専従手当は「介護福祉士」かつ「経験5年以上」の方は30,000円それ以外の方は10,000円を支給します。
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- 遊生の園
- 勤務地
- 〒950-1303 新潟市南区西萱場304番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験 あれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- (1)07時 00分〜16時 00分
(2)09時 30分〜18時 30分
(3)14時 00分〜23時 00分(準夜勤)
(4)23時 00分〜08時 00分(深夜勤)
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額(準夜勤、深夜勤各5回含)228,100円〜265,500円
(基本給)147,600~185,000円
(諸手当)
:資格手当 12,000円
:処遇改善手当 30,000円
:業務手当 8,500円
:夜勤手当 準夜 2,000円、深夜 4,000円
*介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- あり(前年度実績 あり) 年3回(前年度実績)
賞与月数 計 3.60ヶ月分(前年度実績)
- 休日
- 118日
- 特記事項
- ・制服/あり
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
*退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
・家族手当(条件による) 配偶者 10,000円 子 5,000円
・住宅手当(条件による) 10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
介護職員(一般)
- 施設名
- 遊生の園
- 勤務地
- 〒950-1303 新潟市南区西萱場304番地
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修終了者
いずれかあれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:30~18:30
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~8:00
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額(準夜勤、深夜勤各5回含)213,000~258,500円
(基本給)
140,500~185,000円
(諸手当)
・資格手当 4,000~5,000円
・処遇改善手当 30,000円
・業務手当 8,500円
・夜勤手当 準夜 2,000円/回、深夜 4,000円/回
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は特定処遇改善手当10,000円を支給
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
- 特記事項
- ・制服/あり
*退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇の取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日間の連続休暇
・メモリープレミアム:年1回5日間連続休暇
【60歳以上応募可】
*介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
*その他手当
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000~30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
*応募前職場見学随時受付中
介護職員(パート)
- 施設名
- 遊生の園
- 勤務地
- 〒950-1303 新潟市南区西萱場304番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
ご利用者様の生活を支えて頂く為、以下の業務をお願いします。
・食事/入浴/排泄 等の介助 ・外出レク等の際の付き添い
※研修制度が整っているので、ブランク/未経験の方も安心。
1ユニット9〜10名の小規模・家庭的な環境で、職員はユニット固定配置で介護に携わります。そこから生まれる「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜び合える介護を目指します。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者 必須
・介護職員実務者研修修了者 必須
・介護福祉士 必須
いずれかの免許・資格所持で可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (1) 7時00分〜16時00分
(2) 9時00分〜18時00分
内、休憩60分
※就業時間、扶養の範囲内等の相談可
固定シフトでの勤務可能
- 所定労働日数
- 週所定労働日数:週2日以上
その他、週休二日制
※労働日数について相談可
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日
- 給与
- 時間換算額:1,110円~1,240円(所持している資格により変動)
夜勤手当(回)準夜2,000円
その他の手当として、通勤手当:日額 1,215円
- 特記事項
- ※制服/あり
※各種保険や年次有給休暇日数は労働条件等により法定通り
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が生じた場合
異動をお願いする場合があります。
・就業時間、労働日数について相談可
【未経験の方・ブランクのある方 応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】【60歳以上も応募歓迎】
介護支援専門員
- 施設名
- 遊生の園
- 勤務地
- 〒950-1303 新潟市南区西萱場304番地
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型特養(定員29名、ショート10床併設)でのケアマネ業務全般を担当していただきます。
◇介護職員との兼務
実地でケアプランの適合性を詳細に把握でき、より効果的な見直しが可能です。担当人数が限定的なので両立は十分可能です。
◇実務未経験でも、やる気のある方は大歓迎!自信をもってひとり立ちできるまで責任を持って指導します。
◇小規模で家庭的、ゆったりとした雰囲気の施設です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での計画作成経験必須
- 必要な免許・資格
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)必須
介護福祉士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 8:30~17:30
9:00~18:00
内、休憩60分
- 給与
- 総支給額 243,700~284,000円
(基本給):175,200~214,000円
(諸手当)
:資格手当 21,000円
:業務手当 2,500~4,000円
:処遇改善手当 25,000円
(固定残業代)20,000円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約9〜11時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は特定処遇改善手当10,000円を支給
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- 118日
- 特記事項
- ※制服あり
※ケアマネ業務未経験の方は、入職後3か月は見習い期間
期間中は基本給は9割の支給となり、その他定額的に支払われる手当(諸手当)は満額支給となります
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち、年1回5日の連続休暇
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています。(勤続2年以上 加入可)
≪その他手当≫
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000円~30,000円
・処遇改善分毎年5月に調整として一時金を支給
【60歳以上も応募歓迎】
介護支援専門員兼介護職
- 施設名
- まいらいふ吉田
- 勤務地
- 〒959-0235
新潟県燕市吉田旭町4丁目5番21号
グループホーム まいらいふ吉田
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 1ユニット(定員9名)のグループホームでのケアマネジャー業務です。
・ケアプラン作成 ・要介護認定に係る申請代行
・家族や関係機関との連絡調整 ・介護報酬請求 など
介護職との兼任で直にご利用者の状態・ニーズ把握ができるので、計画作成を効率よく行えます。また、ケアマネ業務に専念する日を適宜設けます。未経験・初心者の方もご安心ください。ご利用者様の状態は安定しており、入退居も少ない分、じっくりとケアマネ業務を習得できます。ベテランケアマネによる指導・相談体制も完備しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での計画作成経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須
介護福祉士 必須
認知症介護実践者研修 あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(深夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
※夜勤の可否や希望の回数など相談に応じます。
- 給与
- 総支給額 227,350~285,650円
(基本給):165,100~223,400円
(諸手当)
:資格手当 21,000円
:業務手当 4,250円
:処遇改善手当 25,000円
:夜勤手当 5,000円 /回
(固定残業代)12,000円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約5.4〜7.2時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- 118日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※ケアマネ業務未経験の方は、入職後3か月は見習い期間
期間中は基本給は9割の支給となり、その他定額的に支払われる手当(諸手当)は満額支給となります
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※グループホームにおけるケアマネ業務に従事するためには、新潟県や日本認知症グループホーム協会等が実施する「認知症介護実践者研修」を修了している必要があります。
※上記研修が未修了の場合は、費用法人負担で受講していただきます。研修期間は、講義と実習の組み合わせで約2か月です。
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高校以上
- 必要な経験等
- ・介護施設等での経験 あれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:30~18:30
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~8:00
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額(準夜・深夜各5回含)228,100~265,500円
(基本給)
147,600~185,000円
(諸手当)
・資格手当 12,000円
・業務手当 8,500円
・夜勤手当 準夜 2,000円/回
深夜 4,000円/回
・処遇改善手当 30,000円
*介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
- 特記事項
- ・制服あり
*退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【60歳以上も応募歓迎】
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ)
※リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
※メモリープレミアム:上記のうち、年1回5日の連続休暇
≪その他手当≫
・家族手当(条件有)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000円から30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
介護職員(一般)
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
「日常生活の中でのリハビリ」を念頭に置き、食事・入浴・排せつ等の介助、レクリエーション等を行います。
1ユニット9〜10名の小規模で家庭的な環境における共同生活ですので、介護に携わる職員も個々の利用者とじっくり向き合え、介護に手ごたえを感じることができます。
利用者と職員が「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜びあえる介護を目指しています。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者
・ホームヘルパー2級
・介護職員実務者研修修了者
※いずれもあれば尚可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(遅番)9:30~18:30
(準夜勤)14:00~23:00
(深夜勤)23:00~8:00
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額(準夜・深夜各5回含)213,000~258,500円
(基本給)
140,500~185,000円
(諸手当)
・資格手当 4,000円~5,000円
・業務手当 8,500円
・夜勤手当 準夜2,000円/回 深夜4,000円/回
・処遇改善手当 30,000円
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は特定処遇改善手当10,000円を支給
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日
- 特記事項
- ※制服/あり
※「一般トライアルコース」(期間中同条件)
トライアル応募は書類到着後に面接等の連絡をします
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日の連続休暇
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
※介護福祉士を目指す方の資格取得を応援します。
以下の研修については、受講費用を法人が全額負担します。
対象資格:介護福祉士実務者研修
【その他手当】
・家族手当(条件有) 配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件有)10,000〜30,000円
・処遇改善分毎年5月に調整有
介護支援専門員
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型特養(定員29名、ショート10床併設)でのケアマネ業務全般を担当していただきます。
◇介護職員との兼務:実地でケアプランの適合性を詳細に把握でき、より効果的な見直しが可能です。担当人数が限定的なので両立は十分可能です。
◇実務未経験でも、やる気のある方は大歓迎!自信をもってひとり立ちできるまで責任を持って指導します。
◇小規模で家庭的、ゆったりとした雰囲気の施設です。応募前の見学をお勧めします。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での計画作成経験があれば尚可
- 必要なPCスキル
- ワード・エクセルの基本的操作
- 必要な免許・資格
- ・介護支援専門員
・介護福祉士
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※いずれも必須
- 勤務時間
- (1) 8時 30分〜17時 30分
(2) 9時 00分〜18時 00分
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額 243,700円~284,000円
(基本給)175,200円~214,000円
(諸手当)
・資格手当 21,000円
・処遇改善手当 25,000円
・業務手当 2,500~4,000円
・固定残業代(あり)20,000円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約9~11時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する。
その他の手当として、
・家族手当(条件有り)配偶者 10,000円 子 5,000円/人
・住宅手当(条件有り)10,000円〜30,000円
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
・処遇改善分毎年5月に調整として一時金を支給
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は特定処遇改善手当10,000円を支給
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- (年間休日数)118日
※4週8休制
※2月・9月は公休9日、それ以外の月は公休10日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
- 特記事項
- ※制服あり
※ケアマネ業務未経験の方は、入職後3か月は見習い期間
期間中は基本給は9割の支給となり、その他定額的に支払われる手当(諸手当)は満額支給となります
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打ち合わせ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち、年1回5日の連続休暇
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています。(勤続2年以上 加入可)
【60歳以上も応募歓迎】
介護職員(パート)
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名、ショートステイ10床併設)での介護業務です。
ご利用者様の生活を支えて頂く為、以下の業務をお願いします。
・食事/入浴/排泄 等の介助 ・外出レク等の際の付き添い
※研修制度が整っているので、ブランク/未経験の方も安心。
1ユニット9〜10名の小規模・家庭的な環境で、職員はユニット固定配置で介護に携わります。そこから生まれる「なじみの関係」の中で、ともに生活を喜び合える介護を目指します。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- ・介護職員初任者研修修了者 必須
・介護職員実務者研修修了者 必須
・介護福祉士 必須
※いずれかの免許・資格所持で可
・普通自動車運転免許(AT限定可) 必須
- 勤務時間
- 7時00分〜16時00分
9時00分〜18時00分
内、休憩60分
※就業時間、扶養の範囲内等の相談可
固定シフトでの勤務可能
- 所定労働日数
- 週所定労働日数:週2日以上(労働日数について相談可)
その他、週休二日制(労働日数について相談可)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3 日
- 給与
- (基本給)時間換算額:1,110円~1,240円
(所持している資格により時給が変動)
夜勤手当(回)準夜2,000円
その他の手当として、通勤手当:日額 1,215円
- 特記事項
- ※制服/あり
※各種保険や年次有給休暇日数は、労働条件等により法定通り
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が生じた場合、異動をお願いする場合があります。
※就業時間、労働日数について相談可
【未経験の方・ブランクのある方 応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】【60歳以上も応募歓迎】
送迎ドライバー(パート)
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅から施設まで、社用車での送迎スタッフを募集しております。
送迎ルート・送迎方法など、施設職員が指導しますので、ご安心ください。
<主な業務内容>
〇送迎業務(ご自宅から施設までの往復)
〇移動や、車への乗降の際の介助など
〇車両の点検や清掃など
変更範囲:法人の定める業務
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 施設での送迎経験・介護経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可
介護職員実務者研修修了者 あれば尚可
介護福祉士 あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 8時 30分〜10時 30分
15時 30分〜17時 30分
朝・夕の送迎になります。
朝と夕、どちらかのみを希望の方、ご相談ください。
- 所定労働日数
- 週所定労働日数:週2日以上(労働日数について相談可)
その他、週休二日制(労働日数について相談可)
送迎日の出勤になります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3 日
- 給与
- (基本給)時間換算額:1,110円~1,240円
(所持している資格により時給が変動)
その他の手当として、通勤手当:日額 1,215円
- 特記事項
- ※各種保険や年次有給休暇日数は、労働条件等により法定通り
※送迎日での出勤をお願いしており、その月の労働日数は変わります。
【施設での送迎経験・介護経験 応募歓迎】
【子育て中の方 応募歓迎】
【60歳以上も応募歓迎】
生活相談員
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 地域密着型の特別養護老人ホーム(定員29名・ショートステイ10床併設)での相談員業務です。ご利用者様が安心して入所生活を
送れるよう、相談対応/関係者の連絡調整を行っていただきます。
・ご利用者様/家族への相談援助
・入所/退所業務(契約等)
・外部機関との連携 ・連絡調整 ・送迎業務
※営業活動については、既に取引のある居宅介護支援事業所等との信頼関係の強化を中心に取り組んで頂きます。
※相談員専従で勤務して頂きます。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での生活相談員業務の経験
※あれば尚可
必要なPCスキル:ワード・エクセルの基本的な操作
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士または社会福祉主事任用資格どちらか必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 8:30~17:30
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額 227,400円~299,400円
(基本給)180,900円~232,400円
(諸手当)
・資格手当 10,000円
・処遇改善手当 15,000円
・業務手当 1,500~2,000円
・固定残業代(あり)20,000~35,000円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約12.5~17時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する。
その他の手当として、
・家族手当(条件有り)配偶者 10,000円 子 5,000円/人
・住宅手当(条件有り)10,000円〜30,000円
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
※「介護福祉士」かつ「介護経験10年以上」の方は特定処遇改善手当10,000円を支給
- 賞与
- 年2回 計2.50月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- 118日
- 特記事項
- ※制服/有
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています (勤続2年以上 加入可)
※相談員業務未経験でも、専用のテキストと講義・実践を組み合わせた育成プログラムで自信を持って業務を遂行できるよう、一人立ちを手厚くサポートします。また、しっかりとした内部・外部の研修が充実しており、相談員として学べる環境になっています
※職員間のコミュニケーションが活発な職場なので、情報共有もスムーズなうえ、業務上の問題も皆で協力して解決するなど、チームワークを大切にした組織運営を行っています。
また、相談員として悩みの相談/業務の検討など、不安に思う業務のことは毎月の定例会で参加者、皆で考え解消できます。
【職場見学歓迎】随時受け付けております。(応募前職場見学可)
管理栄養士
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 特別養護老人ホーム(定員29名)で栄養管理を通じご利用者様の心身の健康をサポートしていただきます。
・栄養ケアマネジメント(栄養ケア計画の作成など)
・献立内容チェック、委託業者との献立協議
・栄養食品等の発注、在庫管理
・おやつ作り、食事介助、食事関係の行事やレクの企画及び実施
・法人内グループホームへの栄養指導(近隣3カ所程度を担当)
※献立作成は給食委託業者が行います。
- 学歴
- 専修学校以上
- 必要な経験等
- 病院・介護施設等での実務経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 管理栄養士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 8:30~17:30
9:00~18:00
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額 196,850円~243,700円
(基本給)
160,600円~232,400円
(諸手当)
・資格手当 15,000円
・処遇改善手当 6,500円
・固定残業代(あり)14,750~16,500円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約9.5~10.6時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する。
その他の手当として、
・家族手当(条件有り)配偶者 10,000円 子 5,000円/人
・住宅手当(条件有り)10,000円〜30,000円
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年2回(前年度実績)
賞与月数 計 2.50ヶ月分(前年度実績)
- 休日
- 118日
その他 週休二日制
- 特記事項
- ※白衣、帽子貸与
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています (勤続2年以上 加入可)
※入職後、先輩職員に同行し、一定期間のOJT研修を行います。
※毎月、法人内施設の管理栄養士が集まる定例会議を行いますので他、管理栄養士との情報交換や相談をすることができます。
看護職員(正・准)
- 施設名
- 遊生の町
- 勤務地
- 〒959-1286 燕市小関1389番地4
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 特別養護老人ホーム(定員29名、ショート10床併設)での看護業務です。
・嘱託医師による診察の補助
・バイタル測定等の健康管理
・服薬管理
・点滴や吸引、経管栄養等の対応
・保健衛生に関する指導
・夜間オンコール対応(月10回程度)
上記に付随する補助的な介護業務は、内容も時間も限定的ですので、しっかりと看護業務に打ち込めます。
現在、看護職員の意見も取り入れ、皆が長く勤めたくなる風通しのよい職場づくりに取り組んでいます!
- 学歴
- 不問
- 必要な経験等
- 病院や老健、介護施設等での勤務経験
- 必要な免許・資格
- 看護師 必須
准看護師 必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 8:00~17:00
8:30~17:30
9:00~18:00
内、休憩60分
- 給与
- *総支給額 230,200円~270,500円
(基本給)205,200円~240,500円
(諸手当)
・資格手当 10,000円~15,000円
・固定残業代(あり)15,000円
※固定残業代(職務手当)は、時間外労働の有無に関わらず、約7.7時間分の残業代として支給し、それを超える時間は別途支給する。
その他の手当として、
・家族手当(条件有り)配偶者 10,000円 子 5,000円/人
・住宅手当(条件有り)10,000円〜30,000円
・待機手当 1回 4,000円(月10回位)
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年2回(前年度実績)
賞与月数 計 2.50ヶ月分(前年度実績)
- 休日
- 118日
- 特記事項
- ※制服/なし
1)制服は、法人でエプロンを用意します。使い慣れたものが
あれば、その着用も可能
2)希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
※小規模な施設ながら医務は3人体制と手厚く有給や希望休も取りやすいです。
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています(勤続2年以上 加入可)
【60歳以上も応募歓迎】
介護職員(介護福祉士)
- 施設名
- まいらいふ燕
- 勤務地
- 〒959-1286 新潟県燕市小関1389番地4
グループホーム まいらいふ燕
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。
具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
一人立ちまでは適切な業務習得の期間を設け、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護福祉士 必須
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(深夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- *総支給額(夜勤5回含)218,100円〜255,500円
(基本給)
147,600~185,000円
(諸手当)
・資格手当 12,000円
・業務手当 3,500円
・夜勤手当 5,000/回
・処遇改善手当 30,000円
*介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- 118日
週休二日制
その他 4週8休制
※求人に関する特記事項欄参照
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています (勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
【その他手当】
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
介護職員(一般)
- 施設名
- まいらいふ燕
- 勤務地
- 〒959-1286 新潟県燕市小関1389番地4
グループホーム まいらいふ燕
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。
具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
未経験の方も、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 介護施設等での経験があれば尚可
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可
介護職員実務者研修修了者 あれば尚可
ホームヘルパー2級 あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- (早番)7:00~16:00
(日勤)8:30~17:30
(遅番)11:00~20:00
内、休憩60分
(深夜勤)16:00~翌10:00
内、休憩120分
- 給与
- *総支給額(夜勤5回含) 203,000〜248,500円
(基本給)
140,500~185,000円
(諸手当)
・資格手当 4,000~5,000円
・業務手当 3,500円
・夜勤手当 5,000/回
・処遇改善手当 30,000円
*介護経験10年以上の方には、特定処遇改善手当10,000円の支給有り
その他の手当として、
・通勤手当 距離に応じて支給(上限25,000円)
- 賞与
- 年3回 計3.6月分 業績及び人事評価により変動あり
- 休日
- 118日
週休二日制
その他 4週8休制
※求人に関する特記事項欄参照
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
- 特記事項
- ※制服/作業服なし
※退職金については、法人独自の退職金制度に加え、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会による「退職積立基金」に加入しています (勤続2年以上 加入可)
※希望者はプレミアム休暇取得が可能(要事前打合せ)
・リフレッシュプレミアム:毎月1回3日の連続休暇
・メモリープレミアム:上記のうち年1回5日に連続休暇
【その他手当】
・家族手当(条件による)配偶者10,000円 子5,000円
・住宅手当(条件による)10,000円〜30,000円
・毎年5月に処遇改善加算の調整支給(一時金)有り
介護職員(パート)
- 施設名
- まいらいふ燕
- 勤務地
- 〒959-1286 新潟県燕市小関1389番地4
グループホーム まいらいふ燕
- 募集人数
- 1人
- 仕事内容
- 認知症高齢者のグループホーム(2ユニット、定員18名)での介護業務です。
具体的には、ご利用者様の「できること」と「やりたいこと」を日常生活の様々な活動(買い物、食事作り、掃除、洗濯、家庭菜園の手入れなど)に結びつけ、それらを職員が一緒に行うことで認知症の緩和を図ります。小規模で家庭的な環境なので、一人ひとりに目が行き届き、心にゆとりを持って介護できます。
未経験方/ブランクのある方、良質な動画研修に加えて、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導しますので安心です。
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験等
- 不問
- 必要な免許・資格
- 介護職員初任者研修修了者 必須
介護職員実務者研修修了者 必須
介護福祉士 必須
いずれかの免許・免許資格所持で可
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
- 勤務時間
- 7時 00分〜16時 00分
8時 30分〜17時 30分
10時 00分〜19時 00分
内、休憩60分
※短時間勤務の希望等、就業時間について相談可
- 給与
- 時給:1,085円 〜 1,200 円(所持している資格により変動)
通勤手当:1,215円/日
- 週所定労働日数
- 週2日以上
※労働日数については相談可
- 休日
- 週休二日制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3 日
- 特記事項
- ・制服/作業服なし
※転勤は原則なしですが、他事業所の人員体制に変動が
生じた場合、異動をお願いする場合があります。
※加入保険や年次有給休暇日数は勤務日数・時間等により
法定通りとなります
※就業時間、労働日数について相談可
【未経験の方・ブランクのある方 応募歓迎】
【子育て中の方応募歓迎】
【60歳以上も応募歓迎】